今日は13日の金曜日・・・
と言うことで、キリスト教徒にとっては不吉な日とされていますが
「イエス・キリストが磔刑につけられたのが13日の金曜日とされ
キリスト教徒は忌むべき日であると考えている。」
という俗説が一部に流れているが、正しくない。
キリスト教では主の受難日を金曜日としているが、その日付は定めていない。
共観福音書からはその日は15日と読め、ヨハネによる福音書からは14日と読めるが、キリスト教の各派ともその日を確定していない。
キリスト教の影響が強い国であっても、イタリアで不吉な日は17日の金曜日であり
スペイン語圏では13日の火曜日が不吉だとされている。
13日の金曜日を不吉とするのは、英語圏とドイツ、フランスなどに限られる。
ただしフランスでは宝くじの売り上げが急上昇する、幸運な日でもある。
これらの国で13日の金曜日が不吉とされる理由には、いくつもの説があるが、定かでない。
13を不吉な数とするものと、金曜日を不吉とするものが独立して生じ
それらが合体したものであるという説が有力である。
13日の金曜日を不吉とするのは19世紀になってからだとする意見もある。
十三恐怖症(じゅうさんきょうふしょう)は、西洋でよく見られる、13という数字に対する恐怖症で、「13は不吉な数である」という迷信に基づくものである。
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より
と言うことなんですが
やっぱりフィリピーナでも「13日の金曜日」を忌み嫌っている人が
結構多いですね。
「Nash、今日は13日の金曜日だよ〜!」
って、フィリピーナのチャット相手に言われたんです。
(´・ω・)o0(やっぱりスペイン統治とキリスト教徒が多いから?なんて考えていました。
日本人で仏教徒の僕は、ちっとも気にしないんですけど
小学生ぐらいの時には、ちょっとだけ気になってました(笑
【チャットざんまい TOP】
posted by ニコニコナッシュちゃん@フィリピンライブチャットざんまい at 22:58
|
TrackBack(0)
|
Yahoo chatでの出来事
|

|